ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふぁんぐと狼曉の関係は本当に面白い。
狼曉はふぁんぐが大好きだし、ちゃんと自分よりも上と認めている。
ふぁんぐと狼曉だけの時はふぁんぐの言う事も良く聞き、コマンドもよくとおるらしい。

ところが、私がからむ事態となるとふぁんぐはライバルになってしまう。

例えば料理の味見をふぁんぐにさせると「僕も、僕も!」と騒ぐ。
楽しくおしゃべりをしていると間に入って私の注意を引こうと私の事をなめまくる。
散歩でも並んで歩くと必ず二人の間に入り込んでくる。

この狼曉のライバル意識、やっかいなようで結構利用価値があるから面白い。

あまりやる気のなかったフリスビーもふぁんぐを当て馬にしたら、とたんに上達した。いまでは狼曉自身結構たのしんでいる。

こんかい、このライバル意識を狼曉の食べ物好き嫌い改善に利用した。

ドックフードとの相性がすこぶる悪い狼曉。たくさんは食べられない。
1~2ヶ月前だったか、大きなひずめのかけらを飲み込んでしまって吐いた。
その時、食後4時間もたっているにもかかわらずフードがそのまま形の残った状態ででてきた。
私がドックフードを粉々にしたのはこの事が気になったからでもある。

しかし、食欲は相変わらず、自分から喜んで食べるという事が少ない。ある一定量をすぎると柔便になってしまう。
手作り食を与えようにも野菜は嫌い、魚も嫌いでは食事の栄養バランスが取れない。
それでも最近ごまかしごまかしではあるが、食べられる野菜も増えてきた。
そこで私は、フードと手作り食を半々にした。
結果は上々、フードよりも手作り食の方が消化が断然いいらしい。つまり気持ちよくおなかが空くようになったらしい。

いままで狼曉の食事の仕度をしていても私にまとわりつくという事がなかったが、作っている時から私の後ろできちっと座って待つようになった。

いつも遊び食べで最後はごまかして食べさせる状態だったのが自分から美味しそうに最後まで食べるようになった。

柔便になる事もなくなった。

もっといろいろな種類の食材を狼曉が食べてくれれば完全に手作りに変える事もできる。そこでこのライバル作戦という訳だ。

おから、オートミールなどはなどは熱いうちにバターとスキムミルクでまぶし味付けした、なんとかこれでクリアー。

そしてふぁんぐ登場。今日はさつまいも。

さつまいもをふかしふぁぐを呼ぶ。勿論狼曉は呼ばれなくてもついて来る。
床に座り込みふぁんぐに「あ~~ん」と言って芋を食べさせる。次に私も食べる。
また、ふぁんぐ。そして私。
狼曉が座れの姿勢でおねだりをしてはじめて狼曉に与えると、一口めはやはり吐き出した。でも、ふぁんぐと私が美味しそうに食べ続けると・・・

食べた!  やったー!

一度飲み込んでしまえばしめたもの。次から次と今度は美味しそうに食べだした。

明日はなんにしようかな。






PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
そら URL
なんだか家族愛が満ち満ちて溢れていますね。また思わず「愛」に涙しそうになった私です。このまま行くと、老後は涙の海で泳いでるかも。

ラヴィもドッグフードの消化が悪く、吐くときは10時間以上経っても丸のままで出てきました。いつもではありませんが、ターブ自体あまり胃が強くないのかもしれませんね。

ラヴィちゃんは何でも食べますよ。魚の生も野菜の生も。最近鶏の手羽先を1日ひとつ与えていますが、あまり好きではないようです。ただ心配なのは、いまだ便に骨が出てこないんですよね。消化しちゃったのでしょうか?それとも胃に残ってる?????
2007/05/28(Mon)23:10:41 編集
無題
ふぁんぐ
そらさん。
それこそ犬のように「ふぁんぐ、とって来い!!」とフリスビーを投げられたのを全力疾走してとりにいったり、「ふぁんぐ、はい、おいもよ」と立て続けにデンプンの塊をお茶もなしに食わされ、「あ~おいしい~お母さんもっと~~~~」とアピールしたりすることって、カゾクアイですか。
涙が滝のように流れるんですが。
2007/05/28(Mon)23:29:12 編集
無題
ふぁんぐ
しかも、フリスビーに関しては、公共の場所で。
2007/05/28(Mon)23:29:44 編集
無題
まだむべりー URL
羨ましいですね~、そのラヴィちゃんの食欲。
確かにターブというよりベルジアンが胃腸が強くないのかもね。
シェパード系はどうしても胃腸が弱い子が多いそうですよ。

でも、半々にしてから毛艶もよくなりましたし、動きもより力強くなったような気がします。
2007/05/28(Mon)23:39:18 編集
無題
そら URL
ふぁんぐさん。
昨日は感動のあまり「家族愛」と言ってしまいましたが、冷静になると、おっしゃる通り違うようですね。

「家族」ではなく「群れ」ですね。そして「愛」ではなく「競争もしくは欲望など本能」でしょう。ほら、多頭飼の所では競って食べるそうですから。

がんばって、ふぁんぐさん。生食の日々も近いぞ!

まだむベリーさん。
私もそう思います。べたつきから一旦パサパサになりましたが、今は全体にツヤツヤさらさら・・尻毛と前足のフリンジだけは相変わらずボサボサですが。一般的には3ヶ月で変わる、とドッグフード販売サイトでは書かれていますが、1~2週間で変化が現れるように思います。気のせいかなあ・・
2007/05/29(Tue)19:20:32 編集
無題
ふぁんぐ URL
そらさん。
おっしゃる通り、ふぁんぐはすでにナマモノを好物としております。
生ハム、刺身、半生ではローストビーフ、肉の焼き加減もレア、果物は全て生です。キュウリも火を通したものは苦手です。レタスも苦手です。

・・・・だんだん犬化していますね。
これからはグレープフルーツを焼いて食べようと思います。
2007/05/29(Tue)22:20:24 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=