ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はてさて、狼曉たん、最近友達遊びに熱中しております。
ドックランが楽しくて仕方が無い。
ドックランに着いて車を降りたらもう制御不能なくらいに興奮、入り口めがけて突進します。

メンバー制のランですから、常連が殆ど、午前組、午後組、土日組とに自然に分かれていまして、同じ時間に行けば同じ友達と遊べます。
子供の公園デビューではありませんが、狼曉は上手くドックランデビューできたようです。

上手に遊べて楽しそうなのは実に結構なのですが、ここで問題発生。
夢中になると私の声が聞こえない。

トレーナーさんに相談したら、上手に犬遊びができて、しかも呼び戻しが出来る子もいるが、なかなかそういう子は少ない。
犬と遊ばせないで飼い主オンリーにするか、半分呼び戻しをあきらめるかどちらかだ、といわれた。

う~~ん、難しい選択。
楽しそうな狼曉を見ていると遊ばせてやりたい、なんといっても家の中での悪戯が半減する。でも、呼び戻しが聞かないと言うのはやはり問題だ。

昨日私はドックランで遊ぶ時間を増やし狼曉の呼び戻しが現時点でどれ程効くかを試してみた。

最初は興奮してなかなか呼び戻しは効かないが、一遊びして落ち着くと結構帰って来る。
このまま訓練を続け、ふぁんぐと楽しく遊び続ければ狼曉は犬とも遊べて、しかも帰ってくる犬になれるかもしれない。
私はちょっと頑張ってみることにした。

「狼曉、こい!」
狼曉が来るとトリーツをあげる。この際とびっきり美味しいものにした。
狼曉にトリーツをあげ誉めていると狼曉と遊んでいた子達が私の周りに集まった。
一緒にレッスンを受けている仲間達だ飼い主とも親しくしていただいている。犬に甘い私はついついその子達にもトリーツをあげてしまった。

そして繰り返すこと2~3回、「狼曉、こい!」
となんと、私のコマンドに狼曉よりもはやく狼曉の仲間達が反応し、いち早く私の周りに円陣を組む、情けないことにうちの坊ちゃまはその円陣からはみ出しをくらって私に近づけない有様・・・・・。

犬の中には独占良くが強く飼い主が自分以外の犬に物を与える事を許さない犬もいるが、そこは狼曉ぼっちゃま、いたってのんき、まったく気にしていない。「お母さんは僕に絶対くれる」と100パーセントの信頼度。

しかし、この状況どうしたものでしょうね。
狼曉にしかあげないようにしたほうが良いのでしょうね。
でも私はあのつぶらな瞳にからっきし弱い。どんな犬とであれ目と目があえば心が通じた瞬間はすぐわかる。
「おばちゃん、僕も欲しい・・・」と言われれば・・・・・
幸せな悩みに悩むおばちゃんでありました。


PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
Dicko URL
はは。狼曉君はお母さん似で心が広いんだ。

呼び戻しはラヴィのトレーナーさんにも同じような事を言われました。彼女が言うには、そろそろ他の犬と遊ばない年齢に来ている。他の犬と仲良く遊べる犬にするより、飼い主と遊ぶのが一番楽しいというようにした方が良い。あとetc。

がんばって下さい。呼び戻し100%&どの犬ともお友達になれる?(だっけ?)狼曉君、楽しみにしています。ラヴィ君は、そうねえ。やはり両方が望みですが、今は興奮が先なのでそれを何とかしなくっちゃね。
2006/12/01(Fri)03:02:00 編集
すごいなぁ~~
リキシケポン
日々精進ですよね!!がんばって下さいね~~

兄貴の、しつけ教室の先生は、ジャーキーおばさんになっちゃダメ!!って言ってましたね。
おやつをあげるのなら、そのワンちゃんの飼い主さんに渡して、
飼い主さんから貰うようにするのが礼儀だと言われましたが・・・・
どんなもんでしょうか??
2006/12/01(Fri)12:00:13 編集
無題
まだむべりー
Dickoさん
そうか、Dickoさんのトレーナーさんも同じ事をおしゃっていたのね。
ラヴィちゃんと狼曉は2ヶ月半違うから、もう少し狼曉を遊ばせておいてもいいかもね。
でも狼曉は追いかけっこは大好きで上手にできても犬相撲になった時にはまったく弱虫でね、狼曉自身はまったく攻撃性がないんです。そのうちに相手が本気になってきてしまう傾向があるんですよ。たぶん、犬と遊ばなくなって、他の犬となんかしらの理由で同席することになっても上手くいくような気がするのです。ちょっと様子をみて飼い主だけにしてしまうかもしれません。


リキシケポンさん
リキシケポンさんのおっしゃるのも正解ですが、知らない人から物をいただくというのも対人間という意味で必要なんですよ。もちろんそれぞれの飼い主さんにその都度許可をいただいてからあげるのですけどね。
犬にはどうしても甘くなってしまって・・・・
どうしようもない犬バカです。
2006/12/01(Fri)14:21:39 編集
無題
Dicko URL
え~っと。私は誰かがトリーツをラヴィにあげるのは良いことだと思っています。ただ、問題はそのトリーツが何か、です。だから、失礼ながら確認させて頂きます。だって、人間のおやつとか買いたてもコロッケなんて人もいましたから。

場合によっては、私が持っているカリカリドッグフードを手渡してあげて貰います。
2006/12/01(Fri)19:03:18 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=