ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

狼曉は人間大好き、初対面の人でも喜んで自分から挨拶する。
人懐こく愛想を振りまく。犬もしかり、自分から吠え付いた犬はいまだ1頭もいない。

ベルジは知らない人に対して警戒心の強い子も結構いるという話を伺っていたので、私はこの狼曉の性格に胸を撫で下ろしている。

しかし、最近わかって来た事がある。

狼曉は体の何処を何処からさわっても威嚇することはまったくないが、撫でてもらっていながらしっかりと警戒しているのである。

相手が遠慮がちに節度ある撫で方をしていてくれれば嬉しそうにいつまでもお付き合いするが、妙に親しげにグシャグシャやられると嫌そうに私にぴったりと寄り添い「お母さん助けて」と訴えてくる。

むしろ狼曉が大人になってきたと言ったほうが良いのかもしれない。

狼曉は4段階くらいに人を分けているように見える。
知らない人、知っている人、良く知っている人、そして家族。

家族以外には決して素直に頭を撫でさせる事はない。

お調子者のようでもやっぱり狼曉はタービュレンです。


PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
Dicko URL
狼曉君とラヴィは似ているところも沢山ありそうです。例えば「初対面の人でも・・・人懐こく愛想を振りまく」「犬もしかり」これもそう。ただ正しい挨拶がいまだできないので、吼えてしまい、ラヴィの吼えに反応しない犬に対しては喜んで遊ぼうコールをします。

日中は知らない人に対してまったく警戒心はなく、グシャグシャやられると喜んでウレションしそうな状態になります。でも夜の散歩で出会う不振な動きをする人に対しては、非常に警戒します。

この4段階の人の見分け方は一緒ですね。ラヴィは誰にでも平気で頭を撫ぜさせます。だから、問題は犬や外界の刺激に対する興奮なんですよね。はあ。ため息が出る昨今です。
2006/12/09(Sat)03:19:31 編集
無題
あんなエルクですが、小さい時から接してくれていた人は、よく覚えていて、会った時めちゃめちゃ喜びます。
例えば、初めてオフ会に参加した時に会っている、ネオちちさんやジャケットさん。
1年に2回ぐらいしか会わないのに、会ったら耳を倒して、足は地団駄踏みながら、ヒィ~ヒィ~言います(笑)
エルクは男の人には割と警戒するし、家の人間でもお腹の辺とか触ると怒ったりするのに、ジャケットさん達が触っても、全く怒りません。
車の方のつき合いの友達でも、小さい時からかわいがっていた人を覚えていて、やはりジャケットさん達の時と同じ感じに喜びます。
この、いつものエルクとのギャップがおかしくって・・・。
実は、甘えたなんですよね、エルクって・・。

??
話、ずれてました?!
2006/12/09(Sat)08:56:11 編集
無題
Dicko URL
らんじむさん。
い~え。ずれてませんよ。だって、ここは自分の犬を褒める所ですから。

>地団駄踏みながら、ヒィ~ヒィ~言います(笑)

ははは!あれ、本当におかしいよね。カタカタカタカタ・・・あんなに早く足踏めるの、何かの役にたたんかなあ。

あっ、こんなところで遊んでなくて、親父んとこに行かなくっちゃ。
2006/12/09(Sat)12:08:34 編集
無題
まだむべりー
>い~え。ずれてませんよ。だって、ここは自分の犬を褒める所ですから。

そのとおりですよ。(^^)
自分の犬が一番で無い人はお帰りくださいですね。
エルクくん、大人になって好きになった人っているの?なつき方違います???
大人になると性格が変わる犬っているじゃないですか、特に雄は変わりますよね。そこに去勢が絡んできて余計にややこしくなるのよね。

狼曉は今のままの性格でいられるようならマーキングの問題さえ起こさなければ去勢は先送りにしようと思っています。

去勢とそのDickoさんのいうラヴィちゃんの興奮は関係ないのかな、去勢してから興奮が少し収まったって感じはないですか?

先日病院でこの去勢問題でまた先生とお話したのですがね。
「去勢したら運動量を増やしたほうがいい」なんてそら恐ろしい事をおっしゃっていたのですよ。
今以上に運動させるとなると、方法を考え直さないとね。例えば自転車で走るとか・・・・・
しょうがない、悪あがきして若ぶるか・・・・・!
2006/12/09(Sat)12:54:45 編集
無題
Dicko URL
>去勢とそのDickoさんのいうラヴィちゃんの興奮は・・・

まったく無関係だと思います。ラヴィの反抗期は去勢前から治まり始めていました。私の手を噛んだりしてドッグトレーナーを探していた頃がピークです。トレーナーを決めた頃には、服の引っ張りも治まり、「あれ?もう反抗期おしまい?これからピークじゃなかったけ?」と言うほどあっさりとしたものでした。

しか~~~し。興奮は去勢しても変わりません。狼曉君いいですね。病気云々もありますが、取らなくてすむものなら手術はしたくありません。ただ、ラヴィは足の問題もあり、今後繁殖の予定がないため去勢しました。今でもかわいそう、と思います。
2006/12/11(Mon)16:05:15 編集
エルクの場合
去勢をしたのは、1歳になってすぐにしたのですが、去勢してからの方が攻撃的になりました。
これは、多分去勢の問題ではなく、性格の問題ですね。
結局、去勢をしたから攻撃性がマシになったっていう事はないです。
未だに、未去勢犬並みの♂っぷりです・・(-_-;)
去勢って、どうなんでしょうねぇ~??
って、いうかエルクの場合、去勢をしてなかったらもっとひどかったのか?!?!
お、恐ろしい・・。

あと、大人になってからなつく人も、もちろんいます。
たとえば、よく行っているドッグランのスタッフの人。
男女を問わず、すごく喜びます。
ジャケットさんとかの時と同じ喜び方です。
2006/12/12(Tue)07:45:16 編集
無題
まだむべりー
Dickoさんらんじむさん
やはり去勢と性格ってのはあまり関係ないようですね。
いや!ある!っておっしゃる方のご意見ないかしらね。うちのは去勢してからこうなったっていう・・・・
たしかにマーキングには効果があるようですよ。
去勢したらピタッと治まったという話はたくさん聞きます。
ただ、去勢していなくてもマーキングの問題を起こさない子もいるんですよね。
どういうんだろうね、そういう子。雄としての本能が弱いのか??お利口さんなのか??

それにしても、ラヴィ君、エルク君、ジェイド君、シエラちゃん、会いたいな~~~!
いや、別に飼い主はどうでもいいと言っているわけではないですよ。(笑)
2006/12/12(Tue)10:23:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=