ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

料理のブログ、いいかもしれない。
でも、出来上がりは保障しかねますので、みなさん気をつけてくださいね。

大豆は体に良いですね。
そのままいただく、豆乳でいただく、豆腐、納豆。甘納豆。
なにをいただいても美味しい。

私は大豆スープもつくります。
たまねぎ、セロリ、チョイにんじん、バターで炒めて(この時、おなべにバターを入れる前にサラダオイルでおなべを舐めておくとバターが焦げませんよ)焦げ付かせてはいけません。
これに水煮した大豆を加えてさらに炒め、スープを加えてコトコト煮込む。
ミキサーにかけて裏ごし、牛乳を加えます。
塩、胡椒で味を調え仕上げに生クリーム。

これもいけますよ。
ただね、裏ごしなんて書いたけど、滅多にしません。めんどいもん。
ミキサーにかけただけではちょっと舌にざらつくけど、食物繊維、食物繊維、食べてしまいます。

今はダイエット&コレステロール対策で炒める時のバターも気持ちいれるくらい、生クリームも入れないし、牛乳は低脂肪です。
あ~~~、せいつないな。

面倒な料理のあとは簡単料理。
豆乳なべはなべで美味しいけど、こんな食べ方もします。

うんと濃い豆乳を買ってきて、お豆腐と豆乳だけの鍋をします。
弱い火で目の前でコトコト、豆乳に膜がはって湯葉ができたら下にある豆腐を湯葉でつつむようにすくい上げ出汁しょうゆをチョイかけていただく。また湯葉が出来るまで待つ。これもオツなもんです。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
Dicko URL
私も裏ごしなんてしません。その昔はしてましたけど。

お料理blogいいんじゃないですか。

私の父は、今日やっと点滴が取れまして、食事制限がないので昼にかぼちゃを炊いてミキサーで流動食を作って持って行きました。そうです。私がやろうかな、と思っているのは流動食blog。それはそれで楽しいですよ。言っちゃあなんですが、ラヴィの手作りフードと同じで、料理ついでに遊び感覚で作れるように思います。ゼリーで寄せたりムースにしたり。最近は便利な「つるりん」という粉があって、加熱しなくても混ぜればゼリー状になります。

ああ、自分の話しになっちゃいましたが、先日値下げ品コーナーに生クリームがあったので購入、冷蔵庫に転がってます。カルボナーラにしようかと思ったんですけど、余ったクリームでスープを作りますね。さらに余ったら、柔らかいケーキでも作ります。クリスマスですから・・(腹立つ親父にです)

2006/12/22(Fri)21:11:40 編集
ホッホッホ
ふぁんぐ URL
なんだかんだ言って、親孝行ですね、Dickoさん。
流動食ブログ、やってくださいな。楽しみです。狼曉のバカ話もいいですけど、ネタがつきる。
料理ならそう尽きることないですからね。

生クリームだ~い好き!
でもね、ダイエットの大敵です。
目標まであと3.5キロ、頑張ります。
2006/12/23(Sat)15:30:26 編集
まだむべりーよ間違えるな
ふぁんぐ
最近まだむが何をとち狂ったか僕の名前でコメント投稿してるようですな。
間違うな!
ホンモノのふぁんぐより。
2006/12/24(Sun)16:04:51 編集
無題
Dicko URL
あっ。ほんとだ・・
(ボケばあさんパート2より)
2006/12/24(Sun)21:04:13 編集
無題
まる子
わーい、お料理ブログ、いいですね!
ここからテスコマ家の夕飯ネタ、いただきます♪
2006/12/25(Mon)14:11:46 編集
無題
まだむべりー URL
まる子さん
私のいい加減さにあきれないでくださいね~
なんと言ってもああいう人間ですから(笑)
2006/12/26(Tue)09:58:55 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=