料理のブログ、いいかもしれない。
でも、出来上がりは保障しかねますので、みなさん気をつけてくださいね。
大豆は体に良いですね。
そのままいただく、豆乳でいただく、豆腐、納豆。甘納豆。
なにをいただいても美味しい。
私は大豆スープもつくります。
たまねぎ、セロリ、チョイにんじん、バターで炒めて(この時、おなべにバターを入れる前にサラダオイルでおなべを舐めておくとバターが焦げませんよ)焦げ付かせてはいけません。
これに水煮した大豆を加えてさらに炒め、スープを加えてコトコト煮込む。
ミキサーにかけて裏ごし、牛乳を加えます。
塩、胡椒で味を調え仕上げに生クリーム。
これもいけますよ。
ただね、裏ごしなんて書いたけど、滅多にしません。めんどいもん。
ミキサーにかけただけではちょっと舌にざらつくけど、食物繊維、食物繊維、食べてしまいます。
今はダイエット&コレステロール対策で炒める時のバターも気持ちいれるくらい、生クリームも入れないし、牛乳は低脂肪です。
あ~~~、せいつないな。
面倒な料理のあとは簡単料理。
豆乳なべはなべで美味しいけど、こんな食べ方もします。
うんと濃い豆乳を買ってきて、お豆腐と豆乳だけの鍋をします。
弱い火で目の前でコトコト、豆乳に膜がはって湯葉ができたら下にある豆腐を湯葉でつつむようにすくい上げ出汁しょうゆをチョイかけていただく。また湯葉が出来るまで待つ。これもオツなもんです。
PR