調子にのって今日は簡単ローストビーフ。
これ、あくまでも手抜き私流ですからね。
材料3~4人
・牛もも肉700くらい
・たま葱中1
・にんじん5センチくらい
・セロリ10センチ
・長ネギ5センチ
・にんにく大きいかけら2け
・パセリの軸2~3本(なくてもへいきよ)
香辛料
・ローリエ2枚
・ローズマリー一つまみ(生なら枝で2センチくらい)
・セージ、乾燥物なら一つまみ、生の葉なら3~4枚
ここまでの香辛料は好き、嫌いにかかわらず入れたほうが美味しい。
これ以下のものは好みですね。
・タイム
・オールスパイス
・カイエンペッパー
・クローブ
・ナッツメッグ
ワイン150cc
オリーブオイル30cc(サラダオイルでOKよ)
バター10g
先日紹介したビーフシチュウーのルー
ケチャップ
1.にんにく1つをすりおろし肉にすり込むようにしてつけそのあと塩コショウを振る(タレをつけて食べるのでムキになってふらないでね)。
2.残りの野菜みんな薄切り、パセリの軸は1センチくらいに切る。
3.2の野菜をボールにいれ香辛料を入れて混ぜ込む。
4.オーブンプレートにアルミホイルをバットのような形で敷き、オリーブオイルを塗る。
5.4の上に3の野菜の半分を肉の大きさに合わせて敷きその上に肉をのせる、残りの野菜を上に載せる。(しっかり乗ってなくても大丈夫よ)
(野菜の上からオリーブオイル大匙2杯くらい掛けまわし、バター10gくらいの塊をのせる)
6・オーブン230度で40分(余熱してもしなくてもいいかな、あはは)
この肉の焼き加減が好みなんですが、塊の大きさ、形で時間が違ってきます。
真ん中に丈串をさして透明な汁がでてしまっては焼きすぎです。
表面が焼けていて血の混じった汁がでてくるくらいがいいですよ。
レアっぽいのが好きな人はオーブンの温度を上げて時間を短く焼く。
さてはて、焼きあがりましたら肉をタッパに入れ保温の為にバスタオルで包んでおくとさめません。
肉を取り除いて残った野菜、これをなべに集めてワインを加えキベラで潰すように弱火で煮込む。
弱火で5分ほど煮たらビーフシチュウーのルー大匙1とケチャップ大匙1を加え塩コショウで味を調える。ざる、もしくは出汁袋などでこしてソースの出来上がり。
あとは肉を薄切りにして召し上がれ。
なんか私にもできる!って感じでしょ。
オーストラリア産のモモ肉なら安いし、カロリーも低いわよ。
暖かいうちに食べてください。でないと肉によって硬くなります。
PR