ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まあ、地方新聞の上毛新聞に大きく取り上げられていましたから、ここでお話しても差し障りはないでしょう。
受賞されたのは宮川秀之氏、イタリアの「グランデ・ウフィチャーレ章」を受賞されました。この「グランデ・ウフィチャーレ章」は民間の外国人に与えられる称号としては最高位だということです。

さてさて、無難な黒、黒を着ていればまあ、恥かくことないでしょ。あとはやはり黒のレースのシャツでごまかしてイッチョあがり。母がきればロングスカートも私がきればミドル丈、ホッホッホ、わかりゃしない、第一招待された方は角界著名な方々ばかり、私なんて誰~も気にしない、いてもいなくてもまったくどうでも良い立場なんですもの。それでも限られた人数の中、こんな私を招待してくださった宮川さん本当に感謝です。

当日授賞式は夕方から、なに?なんか出る(お化けじゃないですよ)とちょびっと期待に胸は膨らみます。

地下鉄三田駅から歩いて大使館へ、お~、東京タワーが見えますよこんな近くで見るのは何年ぶりだ?
この辺はメインの道路から路地に入ると住宅街なんですよね。一体どういう方々のお住まいなのか、私達夫婦のような者にはまったく想像できません。

ん!やはりここでも犬の散歩。みなさん、毛並みがよろしいようで、あら~なんて素敵なコート、同じダックスでもお顔もなにか家の近所の子達にくらべるとお品があるように感じるのはやはり田舎者の気おとりでしょうかね。

大使館は旧なんとか藩江戸屋敷、あの赤穂浪士の面々が一部討ち入りの後滞在し、切腹をした場所だそうな。見事な日本庭園が今でも手入れも行き届いて残っており、芝生もきれい。思わず「狼曉を遊ばせてやりたい!」と思ってしまいました。

授賞式も無事に終わり、人間国宝になられた雅楽家の鼓の演奏を生で拝聴し、まったくの別世界、純粋に楽しませていただきました。

ビッフェ形式で出されたイタリア料理も美味しかった。
誰にも気兼ねする必要のない私、出されたお料理は全部楽しませていただきました。カメセンはここぞとばかり、宮川さんの作られたワイン(ヨーロッパ有機ワインコンクールにおいて見事優勝した)「コールド・ピエトル・ロッセ」をガブ飲みしておりました。

宮川さんについては11月の11日土曜日9時5分より
NHKラジオ第一「こころの時代」
      「地球家族を生きる」
に出演なさいます。

私達が授賞式に参加していた頃、家ではふぁんぐが狼曉と二人でお留守番。
「やい、ふぁんぐ! なんでお母さんがいないんだよ!」ブンむくれの狼曉をなだめるのは重労働だったそうです。
うふ、かわいい。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
すごっ!!
リキシケポン
授賞式に、大使館、人間国宝まで・・・・・
私には、全く縁のない事だらけで・・・・
まだむさんがすご~~~い人に感じました!!

最後の「やい、ふぁんぐ!・・・・」の一文でちょっと安心!!かな? (^◇^)
お疲れ様でした!!
2006/11/01(Wed)20:28:36 編集
無題
まだむべりー
そうなんです、私にもまったく縁のない事なんです。人事みたいですけど、ほんとの話。
でも1つだけ確かな事は、本物の大物と言われる方は私のような下っ端の人間を軽んじる事なく礼儀正しく接してくださるのですよ。
2006/11/01(Wed)21:29:43 編集
無題
Dicko URL
>本物の大物と言われる方は・・
ああ、私もそれ聞いたことあります。私の友達の中で一人だけセレブがおります。これが変人のため、私のような下々に興味深々。その彼女が同じ事を言ってましたよ。まだむベリーさんのような立派なご婦人だけではなく、若いはすっばな青年に対しても、実に丁寧に無礼なくせっするそうです。

まだむベリーさん、ちゃんと名詞配りましたか?もちろんこのサイトのです。。どこから良い話しが転がり込んで来るかわかりませんよお。
2006/11/02(Thu)21:51:25 編集
無題
まだむべりー
Dickoさん
あはは、私このサイトの名刺もってないの。
まぁ、お遊び、お遊びという事で・・・。
2006/11/03(Fri)18:05:04 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=