私と狼曉だけの場合、随分と車の中でも落ち着いてきて、特定の条件がそろわない限り大騒ぎする事がなくなった。
ところが、人数が増える事に騒ぎ出し、家族で出かけるとなると嬉しくってハイテンションなんの騒ぎかわからない。
今日もご他聞にもれずに大騒ぎ・・・・
この夏狼曉をつれて泊まりがけで出かける予定があるので、狼曉の人ごみ慣らしのため、ふぁんぐのちょっとした買い物と近所のホームセンターに出かけた。
その車の中・・・・・
私の車は小さいので狼曉のケージはのせられない。狼曉はいつも後部座席中央から顔を出し、運転中の私に寄り添うようにして乗っている。今日はカメセンの運転、それでもいつもの習慣で運転席側に顔を出す。そして・・・・
「ヒャウ!ヒャウ~~~ン!ヒャワン、ヒャイン!」
ワンワンならまだしも狭い車内で高音を発する。
鼓膜が「ジ~~ン!」と震えて耳の奥が痒くなる。みんなのけぞるふぁんぐ名づけて狼曉の
「ソニック・ビーム」
これが結構効くのです。狼曉をのせての運転に慣れていないかめせん、ふぁんぐに言いつけた。
「狼曉を押さえててくれよ。」
「わかった」とふぁんぐ。
私は助手席で口を出さずにだまって前を見ている。
そう返事をしたもののハイテンション狼曉は車の中ではふぁんぐの言う事をなかなか聞かない。前に顔を出したい狼曉とそれを阻止しようとするふぁんぐの壮絶なバトル。狼曉を自由にさせておくよりも何倍もうるさい。
結局最初の店で私と運転を交代、狼曉を自由にさせた。
私が運転席に戻った事と自由になった狼曉なんとか落ち着きを取り戻す。
そして目的地ホームセンターに着く。
このホームセンターカートに乗れば犬もOK、何度も来た事があるのだが、最近はちょっとご無沙汰だった。
人ごみも全く気にしない。リードをひっぱりながらもふぁんぐがリードを握る事ができたのだから、狼曉にしてみれば上出来。カートも忘れていなかった。さっきの騒ぎは何処へやら、今日もいそいそと自分から乗り込みご機嫌。
狼曉の「ソニック・ビーム」にしてやられた一日でした。
PR