ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふぁんぐが育児ノイローゼなどという洒落た事をもうしておりますが、まんざら理解できないでもありません。ほんとに、狼曉たんすごいんです。

ハイになったラヴィ君をただ呆然と見つめていたというDickoさん、あなたの気持ちもわかります。でも私、申し訳ないけど見ていて楽しくって楽しくってもう、幸せです。

親の口から言うのもなんですが、狼曉もすごいですがふぁんぐも動物に関してはすごいんです。どうすごいかと申しますと、道路や公園を歩いていて、何か良い臭いがするのでしょうかね、あの子をふりかえらない犬はいません。小さいときから、「あ、この犬子供嫌いだから」といわれる犬もふぁんぐには友好的。鳩のいる神社に立てば餌ももっていないのにたちまち鳩の止まり木になってしまいます。中学時代、ついたあだ名がムツゴロウ。

そのムツゴロウさんが手を焼いているのです。
狼曉たん私に対しては一目置いて下さっているようで、真剣にアイコンタクトをとってくれますし、結構言う事をきいてくれます。
けっしてふぁんぐをなめている訳ではないのですが、ふぁんぐ=遊び、の法則が成り立ってしまっているようです。
あまりのうるささにソファでタオルをかぶり寝たふりをすれば、体の上で3段跳び、部活でつかう着物の帯を締めようとすれば反対側をひっぱる。
齧られてなるものかと自分の荷物をまとめれば、さっきふぁんぐが使ったタオルをくわえて反対方向に逃走。すべて無視していれば、今度は水のみでひと暴れ・・・。何をすればふぁんぐが注目してくれるか分かっているのですよ。賢いですよね。
そして電池がきれれば、我が家にやっと平穏がおとずれると言うわけです。

Dickoさんのおっしゃる通り、訓練性能はなかなかのもの。でもこの犬はしっかりボスになれるかなれないかで7割方決まってしまうように思います。今のところなんとかボスとしての面子を保っているふぁんぐ。頑張れ!
←浮いてる浮いてる…
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ふぁんぐ
わかってんなら笑ってんな!!
足首を寝ている狼曉に絡められているふぁんぐです。

ハトの巣、ね。コレ、結構困りものです。必ず薄っぺらい財布から160円くらいやつらにとられるんですから…(TT)
2006/08/11(Fri)23:51:22 編集
無題
Dicko URL
へ~。ふぁんぐさんてすごいんだ。それて天賦の才ですよ。わたしが止められるのはトンボ位ですが、これは誰でもできますよね。

今の狼曉たんと小さい頃のラヴィの行動がそっくりです。

あるタービュレン(オス)を飼っている人ですが、2年?1年?位と言っていたでしょうか??背中に飛び着かれたりとか、言う事を聞かないため、餌入れでバシバシ叩いていたとの事です。でも、今ではとても言う事を聞くようになったとか。

まあ、飴と鞭の使い分けが重要かと思いますが、私が将来もボスであり続けるのは大変かもね。なんて、言っていられません。頑張るのだ!
2006/08/12(Sat)16:04:05 編集
ほんとにね。
まだむべりー
飴と鞭、難しいですよね。かと言って野生の世界に「暴力反対」などとプラカードをかかげても、プラカードごと踏み潰されるのが落ちというものでしょう。どの時点でどのうようにこの力を行使するか、そしてその方法は???って事なんでしょうけど、あまり使いたくない方法ですよね。
2006/08/12(Sat)17:19:18 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=