昨日はしょぼくれていたのに、今日は元気です。
我ながらゲンキンなやつだと思います。
そう、理解してくださる方は理解してくださるのです。嬉しい~~!
解ってはいてもやはり、喧嘩は気分よくないです。
小型犬、可愛いと思います。先日もアンジェラママと公園で見かけたチワワの子犬、まるで毛糸球が跳ねているようでした。彼らも犬なんですよね・・・・・。
いくら引っ張ってもどうって事なし、噛み付かれてもたいした怪我もなし、飛びつかれて破れるのはストッキングが関の山。
でも、被害が少ないからって見過ごしにされていいのでしょうかね?
こんなチビちゃん達だって躾は必要なんですよね。だけど、叱るのがかわいそう、一体どこからこの考えがでてくるのか、私には理解に苦しみます。
チビちゃん達だってちゃんと躾をされている子はたくさんいるんです。このあいだもCDⅡを取得しているM・ダックス君にあいました。狼曉なんて足元にもおよばなかった。
でも、この躾に関してはあながち小型ばかりではないんですよね。
「べりーさんは犬に厳しい。でも、べりーさんの犬はやる価値があるから、うちのはやる価値無いもの。」ちょっと腹の立つ言葉でしょ。
貴方達、なにが目的で犬飼ってんの?どんな犬でも飼ったら家族、わが子も同じ、愛犬を貶めるって事は自分で自分を貶めているって事がわからないのかしら?
聞くたびに悲しくなります。
ベルジクラスの大型犬を飼うにはそれなりの責任と義務がある事を一般愛犬家はどのように考えているのでしょう。
一方、狼曉の訓練士さんには「べりーさんは狼曉君に甘い。もうちょっとしっかりポイントで叱ってください」と言われています。
あはは、楽しいですね。私は狼曉に甘いのでしょうか、厳しいのでしょうか???
ふぁんぐは100パーセント狼曉の味方、狼曉が幸せならばそれでOKという訳です。
そこへ行くとカメセン、鋭い目で見てました。
「貴方は一見狼曉を厳しく躾けているように見える。でも、実態は大甘の甘ちゃん。」また、「貴方にどんな犬を預けてもみんな同じだよ。みんなデヘデヘの甘ったれ犬にしちゃうんだから。」
「え!4頭みんな性格全然違うし、私はそれぞれまったく違う育て方をしてるつもりだよ。」の私の言葉に
「確かにな、でも、第三者からみれば結果的にみ~んなおんなじようにみえると思うよ。」
・・・確かに。ボクサーを飼っている友達に私の犬の目はみんな同じだと言われた。
なんとも複雑な心境です。

PR