ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふぁんぐと狼曉、この関係をみていると面白い。
犬は群社会の生き物。自分を家族の中にしっかりと位置づける。

我が家のボスはカメセンなのだが、狼曉にとって彼は名誉ボス的存在。
挨拶を交わす時も甘えるときも、何をするにも遠慮がちにせまる。カメセンが遊びに加わると必ずおしっこチビリで終わるという情けなさ。やはり、ボスとしての力を本能で感じるらしい。

私は言わずと知れたこと。ボスそのもの。
最近は少しお兄ちゃんになったようで、以前素通りと思われた小言もあまり必要ではなくなってきた。私のひと睨みでピタリと悪戯を止め、足元に駆けつけフセをし、耳を寝せひたすら謝る。
この間、私はふき出しそうになるのを必死で我慢。頑張って怖い顔をする。充分狼曉に謝らせてから、優しく、「良い子ね」、と誉める。
お蔭様で健康的なボスと愛犬の関係を保っている。

さて、ふぁんぐ。
あの子には生まれつき動物に好かれるという一種の才能のようなものがある。
それでもやはり犬くらい知能が高くなると、犬を制御する力がなければボスとして認める事はない。
以前の愛犬達との関係ではふぁんぐはやはり子供、いくら好きで可愛がってもあくまでも兄弟のような同等に近い関係だった。

ところがふぁんぐは大人になった。
本当の意味での愛犬に対する責任を理解し、自分の時間の許す限り手抜きをせずに面倒を見ている。我が子ながら感心するところ。
結果、狼曉はふぁんぐをミニボスとして認めた。

なんとか私の寝室に入り込もうとしていた先代犬に比べて狼曉は喜んでふぁんぐのベットに潜り込む。
地震など、ちょっと不安に感じる時も私がいなければふぁんぐに寄り添い保護を求める。
遊びは私よりもむしろふぁんぐにせがむ。

私はふぁんぐと狼曉が遊ぶようすを見るのが大好き。二人の楽しそうな様子がなによりも私の心を幸せにしてくれる。





PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
かっこいい!
からくり
いいですね!ミニボス!
クッキーはたまに自分がボスとなっているときもあり、よくわかりません。
私(からくり)の母・父は私とクッキーが遊んでいるのを見て、どう思っているんでしょうか?
2007/01/25(Thu)20:15:50 編集
どうだかねぇ…
ふぁんぐ
噂の当事者、登場。

ミニボスねぇ…身長170センチをミニといわれてもねぇ…

大丈夫だよ、僕がからくりちゃんの年のときは、とてもじゃないがボスじゃなかったから。同い年の遊び相手がいいところだったから。
ちなみにまだむは、たぶん僕と先代犬が遊んでいるのを見て、犬2匹が戯れてるとでも思っていたのだろうと想像しますが。
2007/01/25(Thu)21:13:21 編集
同じだと思いますよ
まだむべりー URL
親と言うものは自分で言うのも変な話なのですが、子供が嬉しければ同じように嬉しい、悲しければ、悲しい。
からくりちゃんがクッキーと遊んでいて楽しければお父さん、お母さんも同じように感じていると思います。
2007/01/25(Thu)21:17:34 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [122] [121]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=