ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルに大鍋日記としたのだから、たまには料理の事でもかきますか・・・・・

いつだか、マスコミの統計で主婦が夕食を準備するのにどのくらい時間をかけているかっていう統計レポートが載っていました。
それによると専業主婦も仕事を持っている主婦もあまりかけている時間に差はないようです。
と言う事は、お仕事を持っている主婦、頑張ってますね。

確かに基本的な事をするのにかかる時間というのはあまり大差ないですよね。毎日フランス料理を食べる訳ではないのですから、そう時間をかける必要も無いわけです。

で、私が思うに材料にお金をかけられるのなら手早く素材を生かした料理が美味しい。
逆に経済的にありふれた材料で作るのなら調味料にこだわる。

お酒、これって大事、ちょっと魚介類に臭みを感じる時、これを一振り。これで臭みが7割消えてしまします。お肉類は牛乳に浸す。

出汁、これはインスタントでたくさんでてますよね。でも食べる直前にいれないとだめ、風味が消えてしまいます。
私流の出汁は、4人分くらいの出汁用に袋に鰹節と昆布をもうセットにしてたくさん作っておきます。
こうしておくと味噌汁に一袋、うどんに二袋と量にあわせて使う事ができ、お湯を沸かす時に入れるだけで美味しい出汁ができます。後始末も簡単。

インスタント物といえば、これを上手に使う事も手早く作る秘訣ですよね。

例えばビーフシチューのルー、あれは結構使い道が広くって好きですね。
私はペースト状になっているものを使っています。
口を開けたら冷凍庫に保存、結構日持ちもします。
これを、ハンバーグを焼いてかけるソースに入れたり、カレーの隠し味にしたり、ロールキャベツ、ミートソース、等等トマト系のソースを作る時に使用します。
一味ひねりを加えた料理になりますよ。

これはどうするの?なんてリクエストがありましたら書き込みしてください。私流の手抜き術をご披露いたします。
けっして、正統派ではありませんのでその点誤解のないようおねがいしますね。
PR
カメセン、ふぁんぐのお弁当を作り、家からおんだし、洗濯物を干すと後は全部ほっぽって狼曉の散歩に出かける。
ゆっくり歩いたり、早く歩いたり、時にはジグザグ、約1キロの道を15分かけて市営グラウンドへ。
このグラウンドとても綺麗で朝のこの時間太極拳をやるグループのほかは誰もいない。

誰もいないといってもそこは公共の場、リードは絶対です。
ロングリードに付け替えて早速狼曉タン一走り。

どこまでおバカでどこからお利口なのかいつも理解に苦しむ我が家の狼曉、彼はロングリードなる物をしっかりと理解している。
私を円の中心に見立てて半径10メートル円を描いて全力で走る。
おかげで私は目が回る。

一走りして落ち着くとちょっと訓練。
これを走らせずにやらせるとまったく訓練にならない。
お尻がウズウズ、モチョモチョと動き、キョロキョロ頭の動きとあわせるようにシッポの動きも右左・・・・・

しかしあまり調子に乗って走らせてしまうと今度は「僕疲れたよ!」が始まる。
スワレで足が流れ、フセにいたっては後ろ足を投げ出しヘタッと頭を地面につけてしまう。
全ての動作がノロノロでいい加減。

遊ばせては10分くらいお勉強、また遊びという感じで約40分、グラウンドで過し帰りは遠回り1.5キロの道をさっさと帰ってくる。

この朝の散歩で私は一日の1/3のエネルギーを持っていかれるような気がする。
ダイエットを始めて約3ヶ月、6キロ減量に成功しました。
これもみんな狼曉のおかげ?????



「行きたくない、俺は忙しいんだ、行きたくない!」と散々出かける寸前までわめき散らしてしたカメセンが無事に行きたくない出張から帰ってきました。
え?何処へ行ったか?   はい、アメリカデトロイトです。

で、本当にとんぼ返りで帰ってきましたよ。
先週の木曜に出発して月曜に戻ってきました。
まぁ、遊びで行ったのではないですから当たり前って言えば当たり前なのですが、せめて一日のんびり過してもばちはあたらないと思うのですよ。
それが本当に一日も遊ばずに帰ってきました。

「君らに土産はない!」
と鼻の穴を膨らませ両手にもっているのはお土産の山・・・・・
「これは事務所の連中にだ!」
「ふむふむ、やたらもったいぶって・・・なんか裏にあるな」と古女房の勘がピピンっと来た。

で、でてきたのが狼曉へのお土産の山。(これはふぁんぐがあとで公表するとおもいます。)

ニクイね、ふぁんぐが一番喜ぶものを買って来たって訳ですよ。

その中に今話題のナイラボーンが入っていたのです。
カメセン本人は何なのかまったく理解しておらず、適当に買ってきただけなのですが、今向こうでも流行っているのでしょうかね。

早速あげてみたところ、狼曉の場合ひずめのほうが食いつきは良いですね。
2種類あったのですが、そのうちの1つはあっと言う間にばらばらになりました。
もう1つはまだ形がしっかり残っていますが、時間の問題でしょう。

たぶん、もっといろいろな種類があって硬さがそれぞれ違うのだと思います。でなければこんなに早くなくなってしまう事ないと思うのですけどね。

やはり私はもう古い人間なんですね、プラスチックを食べている様を見ているのはあまり良い気分とはいえませんでした。
買って来たほんにんも「おい、もう取り上げろよ・・・」と心配顔。

狼曉はひずめでいいです。まだたくさんありますもん・・・!?
今日は朝から雨・・・・・
ああ、気が重い、狼曉は雨が大嫌い、雨が降っていると庭にも自分からは出ようとしない。
まあ、気晴らしと買い物を兼ねて狼曉の入れるホームセンターに行く事にした。

この手のホームセンター、あちこちで出来てきていますよね。
カートに乗せて結構あちこちに入れてもらえる。
みなさん「え!!」って考えているのではないだろうか、「狼曉って今どのくらいの大きさなの?カートに乗るの????」って・・・・・

はい、お答え致します。狼曉はもう7ヶ月、体高は60センチを超えています。おまけに彼はモッコモコ、だから結構大きくみえる。

狼曉のほうはと言うともうこのホームセンターは慣れたもの。
入り口までくると自分からペット専用のカートに足を掛け乗り込もうとする。
乗り込むとそれは楽しそうに辺りを見回し、他の犬とすれ違っても狼曉が吠えたりちょっかいを出した事は一度もない。笑顔を向けてくれる人に愛想よくシッポを振り、おもちゃ売り場にくれば目がらんらんと輝く、まるで人間の子供みたい。

大きな犬がチョンとカートに座り愛想を振りまく様は結構他のお客様に受けている。遠くから指差して笑う人、種類を訪ねてくる人、ときには「雑種ね」なんて声が聞こえてふぁんぐが「ムッ!」とした顔をすることもしばしあるが、怖がられた事はお蔭様で一度もない。

飼い主も狼曉も結構楽しいこの買い物、もうそろそろ限界かな。
しかし、ふぁんぐのやつは狼曉が成犬になっても続けるつもりらしい。
まあ、お店の規定に大きさの明記はしていないから、大人しくのっていればいいかな???なんて私も甘い考えをもっているものの、いつまで出来るだろう・・・・・・・?


狼曉は人間大好き、初対面の人でも喜んで自分から挨拶する。
人懐こく愛想を振りまく。犬もしかり、自分から吠え付いた犬はいまだ1頭もいない。

ベルジは知らない人に対して警戒心の強い子も結構いるという話を伺っていたので、私はこの狼曉の性格に胸を撫で下ろしている。

しかし、最近わかって来た事がある。

狼曉は体の何処を何処からさわっても威嚇することはまったくないが、撫でてもらっていながらしっかりと警戒しているのである。

相手が遠慮がちに節度ある撫で方をしていてくれれば嬉しそうにいつまでもお付き合いするが、妙に親しげにグシャグシャやられると嫌そうに私にぴったりと寄り添い「お母さん助けて」と訴えてくる。

むしろ狼曉が大人になってきたと言ったほうが良いのかもしれない。

狼曉は4段階くらいに人を分けているように見える。
知らない人、知っている人、良く知っている人、そして家族。

家族以外には決して素直に頭を撫でさせる事はない。

お調子者のようでもやっぱり狼曉はタービュレンです。


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=