ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィラリアの検査を兼ねた狼曉の健康診断に行ってきた。

去年病院に行った時は狼曉はまだ赤ちゃん。周りでなにが起きているのかも他のワンコにも興味なく、きょとんとふぁんぐに抱かれていた。
ところが・・・。

はい、お決まりのパターンです。
「お母さん、お母さん、犬がたくさんいるよ!」
「お母さん、お母さん、みんな僕の事みてるよ!」
「お母さん、お母さん、綺麗なお姉さん来たよ!」
とのべつ幕なしに騒がしい。

その度に「狼曉、座れ、」とコマンドを入れるが結果はウルトラマン以下3分持たない。

くすくすと狼曉の様子をみて忍び笑いをもらす他のオーナーさん達に気づかぬ振りの私・・・あ~、恥ずかしい。

それでも教授は「オー、来たか、来たか。どれどれ。」といつものようにニコヤカ。

採血やなにやらの間ちょっとの間私と離れ離れになった狼曉。そのとたんの遠吠え。明らかに私を呼んでいる。

・・・静かになったな?!と思いきや今度は「アイン、ワイン」先生方に激しく抗議しているよう。

・・・でまた静かになったな?!と思ったら弾丸のように私の元に突進してきた。

教授曰く「元気だね~、骨格も体重も申し分ないし、まったく健康そのものだよ。性格も明るくていい子だ。ただね、べりーさん、可愛がりすぎだ。なんだ、あのお母さんから離れた瞬間の騒ぎ???」
と誉められ半分叱られ半分。
私としては苦笑いしか浮かんでこなかった・・・・。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
そら URL
はははは。ラヴィも一緒です。

「きゃあ!病院病院♪」
「きゃあ!犬いっぱい♪」
「きゃあ!大好きな先生♪」
「きゃあ!綺麗なねいちゃんいっぱい♪」

かくして大騒ぎでスワレのコマンドはもう耳に入っていません・・これは大きく違うな。

あ~、恥ずかしい・・これは一緒。

ダッシュで診察室に飛び込み、診療が終わればダッシュで飛び出して行きます。はあ~~ため息の季節だなあ。
2007/05/12(Sat)02:59:55 編集
無題
まる子
うちは病院でそんなに苦労したことないです、コギヲ以外。
テスでさえ、別に診察室で離れようが、そんな大騒ぎしません。

というのも、小さい頃からお散歩のついでなどに用もないのに病院へ寄り、オヤツをもらっていたから。

同じことはホテルでも言えます。
小さい頃から通っていたお店なので、預けて行っても平気。
そりゃ、帰ってきたら大喜びだけど、日中は他の預かりの子達と同じサークルに入れられても大人しく遊んでいるそうです。

やっぱり、しょっちゅう行ってチヤホヤされ、慣れているってのが良いみたいです。
2007/05/12(Sat)17:08:38 編集
無題
ヒトミ
どこかで同じこと書いたような気もしますが・・・

うちの子は病院が大嫌い。
なんでかしら。行くたびに注射だったからかな?

私は着いていったことありませんが、
母と妹の証言によると、硬直して微動だにしないそうです(^^;)

で、終わったらダッシュで逃げ帰る。
ここだけ狼暁くんと一緒ですね。

最初はタービュレンを珍しがってくれた病院の先生方も、
今では行くたびに苦笑いだとか。

飼い主としては恥ずかしいけど、本犬は必死なんでしょうね。

オビが入ったらちょっとはマシになる・・・といいなあ。
2007/05/12(Sat)21:10:29 編集
無題
ふぁんぐ URL
そらさん
どうやらおめでたさではラヴィ君と狼曉いいとこ勝負のようですね。

まるこさん、ひとみさん
この状態は病院に限った事ではないのです。何処へいっても同じ。
犬が好き、人が好き。
周りが狼曉を無視してくれれば全く問題なく過せます。
ところが自意識過剰なヤツでまわりが自分に興味を持ってるのがわかると、さあ、ショーの始まりです。
2007/05/14(Mon)10:02:25 編集
無題
そら URL
がんぐ・・・ファング・・・ふぁんぐさん。

>周りが狼曉を無視してくれれば全く問題なく過せます。

似て非なり。「全く」の所がね。問題はあるものの、まあなんとかしのげます。ところが、周りが少しでも興味をし示していると判るや否やもうあきまへん。

だから、散歩中のご近所やみ知らぬ人との挨拶も、私は目を見ない、小声で挨拶をするか無視します。完全に無愛想な人と化してしまいます。そういう訳にもいかないので、一応挨拶する前に座らせるんですが、相手とラヴィが目が合ったらオワリです。
2007/05/15(Tue)12:59:58 編集
無題
そら URL

ラヴィの場合は、慣れている人ほど激しくなります。つまり、完全に躾ミスでんな。

らヴぃ~ちゃん。撫でて貰おうと思うのなら、大人しくオスワリしてなきゃいけないのよ~

と教えたつもりだったのですが、明らかに失敗している・・(T_T)
2007/05/15(Tue)13:03:12 編集
無題
まだむベリー URL
そらさん
このてん我らが2頭はほんとに良く似てますよ。
ちょっとでも好意を感じたらもう飛びつこうとします。押さえて「座れ」のコマンドの繰り返し。
きつく座れのコマンドをだすと座ってはいるもののお尻が浮いた状態。
まあ、吠え付いて唸るよりは・・・と考えて辛抱強く「座れ」を言い続ける私でございます。
2007/05/15(Tue)21:12:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=