ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近頃鏡をみて思う事。

「・・・・いつも代わり映えしない顔だな・・・・・・」

見え張って流行の服を着てみても

「・・・・さえない・・・・・・」

昔大好きだった黒、

「・・・・・あ~あ、顔がくすんでみえる・・・・・」

なんて思っていた所にふぁんぐの振袖を探して呉服屋まわりをしていたところ、最近の着物の変化にびっくり。

私は174cmの長身、私が成人式の頃には振袖を作ろうものなら人の倍必要だったのですよ。
それが、今では楽々できちゃうのですよ。

「なによ、私も着物を着る事ができるの????」

って訳で一枚作ってみたのです。



・・・・・はまってしまった・・・・・



鏡に映る私はまるで別人、着物でこんなにイメージが代わるの?????
あはは、まるで変身してるみたい。


着物は着られる年代が長い、例えば同じ着物を私とふぁんぐで共有して少しもおかしくないのですよ。

日本の伝統着物、素晴らしいものですね。

当分楽しめそうです。






PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
まいまい
着物ね。あれは正しく日本文化だわね。あまったものは全て帯びの下に突っ込んで、表面を整えて。。

日本文化と言うより、突然の来客にトリマー全て押し入れに突っ込む私だわね。押入れはあけちゃダメよ。うふ。
2009/05/19(Tue)21:47:25 編集
無題
まだむべりー
まいまいさん
あはははは、その通り!
私も押入れ組ですよ。
押入れ通り越して部屋に突っ込む。

・・・でも、さいきん開かずの間が増えてきているのは気のせいか・・・・・
2009/05/20(Wed)16:42:21 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=