ヘソテンキングダムの日常のエピソードをご紹介!  **匿名や、個人が特定しにくいHNでの書き込みは、無断で削除する場合がございます。また、ネチケットに反すると管理人が判断した書き込みもまた同様です。ご注意ください**
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まだむべりー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

狼曉のCD試験日が決まった。
今月の23日。あ~~、もうすぐだよね。

出来、不出来が激しかった昨年の暮れ辺りだったが、最近は随分と落ち着いてきた。側脚もまずまず、しっかりと私の顔を見てくれるようになったし、右、左の回転も遅れずに付いて来てくれるようになった。

しかし、またまたしかしです。
坊ちゃま、訓練と散歩をしっかりと区別している。
訓練はノーリードで行う楽しいゲーム、美味しいトリーツも貰える。
一方散歩は面白いものをたくさん見て、楽しむものと思っているらしい。
しっかりと側脚できる犬とは思えない行動を取る。

いつも通る道や家の周りのよく知っている道はまあ、お手本になるくらいのいい子。リードは緩みっぱなしで注意を与える事もない。狼曉にしてみればここは知り尽くしていて退屈だから、あちこち見るよりも良い子にしてトリーツをもらったほうが良いと考えるらしい。

逆に林の中や初めて通る道はトリーツよりも好奇心が勝るらしい。注意してもほんの一瞬、右に左に私を振り回す。お気に入りの人、犬を見つけた時もしかり、まさに、問題犬と思われる程の引っ張りぶり。
もうこなると私もリードを短く持ち狼曉を押さえに入る。
止まって注意したり、狼曉と逆の方向に歩いてみたり、座れのコマンドをかけてみたりと四苦八苦の状態。

西さん曰く、引っ張り癖で体が少しまがってきている、今のうちにしっかりと引っ張り癖をとらないといけないとアドバイスをされた。
狼曉の場合、場合によって出来ているのだからそれをいかに日常で生かすかだと思う。CD試験を合格してもそれを生かす事ができなければなんの意味もない。まあ、次から次と犬育ても本当に楽しい。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
またたびぃ URL
まったく先を行かれちゃいましたね。まあ、主が主だからしかたありません。

例えば問題犬ラヴィ。先日blogに上げた映像位はラヴィもできます。ただし、室内でトリーツがあるか、だ~~れもいない広場で持って来いの遊びのとき、もしくはトレーナーの先生が見ている時のみ。状況を分けて判断してるようですね。

CD試験、楽しみにしてますね。狼暁ならデキル!ラヴィはとりあえず、日常の散歩が楽にできるように頑張るのみです。そして、いつか互いに大好きであろうアジリティーやフリスビーを楽しめるようになりたいと思っています。競技会は目指してませんが。

頑張ってね!
2007/02/13(Tue)23:21:15 編集
無題
まだむべリー URL
いやはや、とんでもない、狼曉もにたようなもん、私自身もうちょっと先でもいいかな?とも思うのですが、まあ、トレーナーさんが練習のつもりでやってみればとおっしゃってくださっているので、チャレンジという事にしました。
結果を考えずにまず、やってみます。
2007/02/16(Fri)19:51:01 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=