タイトルに大鍋日記としたのだから、たまには料理の事でもかきますか・・・・・
いつだか、マスコミの統計で主婦が夕食を準備するのにどのくらい時間をかけているかっていう統計レポートが載っていました。
それによると専業主婦も仕事を持っている主婦もあまりかけている時間に差はないようです。
と言う事は、お仕事を持っている主婦、頑張ってますね。
確かに基本的な事をするのにかかる時間というのはあまり大差ないですよね。毎日フランス料理を食べる訳ではないのですから、そう時間をかける必要も無いわけです。
で、私が思うに材料にお金をかけられるのなら手早く素材を生かした料理が美味しい。
逆に経済的にありふれた材料で作るのなら調味料にこだわる。
お酒、これって大事、ちょっと魚介類に臭みを感じる時、これを一振り。これで臭みが7割消えてしまします。お肉類は牛乳に浸す。
出汁、これはインスタントでたくさんでてますよね。でも食べる直前にいれないとだめ、風味が消えてしまいます。
私流の出汁は、4人分くらいの出汁用に袋に鰹節と昆布をもうセットにしてたくさん作っておきます。
こうしておくと味噌汁に一袋、うどんに二袋と量にあわせて使う事ができ、お湯を沸かす時に入れるだけで美味しい出汁ができます。後始末も簡単。
インスタント物といえば、これを上手に使う事も手早く作る秘訣ですよね。
例えばビーフシチューのルー、あれは結構使い道が広くって好きですね。
私はペースト状になっているものを使っています。
口を開けたら冷凍庫に保存、結構日持ちもします。
これを、ハンバーグを焼いてかけるソースに入れたり、カレーの隠し味にしたり、ロールキャベツ、ミートソース、等等トマト系のソースを作る時に使用します。
一味ひねりを加えた料理になりますよ。
これはどうするの?なんてリクエストがありましたら書き込みしてください。私流の手抜き術をご披露いたします。
けっして、正統派ではありませんのでその点誤解のないようおねがいしますね。
PR